2005/01/29
■なに熱く語ってんだろ
戦国自衛隊がドラマになるの?いいなー俺も戦国時代にタイムスリップしてみたいよ!
(帰ってこれることが大前提として)
ボビーの暴走を止めに入ったADを助けたムルアカ氏が大奮闘した事務所をニュースで見たうまがやです。
ね?関連してそうでしょ?全くしてないですからね。ゆるぎない真実。
我が家では「エロ」とか「エッチ」は禁句です。
親父が「下ネタ使ったら1発ギャグね!」とかいう家訓を発表したわけではないんですけどね。
そう、俗に言う暗黙の了解です。俗に言う暗黙の了解です。
とりえあず要注意番組みたいのがもうある程度分かっています。
1、世界丸見えテレビ特捜部のドッキリ企画orクイズ(ヌードバーとか)
2、音楽番組全般に倖田來未が出てきたとき
3、2とかぶるけどサザンのバックダンサー
4、金曜洋画劇場とかの映画の中のセクシーシーン
5、お笑いでの下ネタ
まあ実際にこう挙げてみたのも初めてなんですけど、結構色々ありますね。
小さいときには「キャー」とか言いながら手で目を覆ってた記憶があるんですけどね。
16歳の息子がエッチなシーンで「キャー」なんてやったら正直あれですし。
そこ頃は親父もそういう可愛い俺を見ながらハッハッハと笑っていたんですが、最近は点で無反応。
そう、無反応という最終的に1番めんどうくさいゴールに行き着いてしまったんですよ。
ちなみに弟もいるんですけど無反応。
男3人で1つの部屋で無言で倖田來未見てるんですよ。どうしろと?
別に男なんだしエロいことなんて本能だからしょうがないんですよ。
だけどなんでこうなっちゃったんでしょうね。各々の部屋にはちゃーんとエロ本という名の夢と希望が常備さてれるはずなのに。
そんな我が家に最近やってきたのがドラクエ8です。
もう何が言いたいか、お分かりの人もいるかと思いますが・・
ゼシカですよ。
今作に出てくる女キャラの名前です。ドラクエ史上近年まれにみる巨乳です。
今までのドラクエは(7しかやったことないけど)2Dだったのでお色気シーンとかの期待はさらさらなかったんですが、
今作は超3D。バリッバリお色気要素ありです。
今までノーマークだったカジノのバニーや、なんとパフパフも技になったりだとか、正直やりたい放題です。
そしてまたいらん気づかいというものがあって、ゼシカがアクションを起こすたびに揺れるんですよ乳が。
勘弁して欲しい。ほんと。
俺は自分の部屋にテレビ持ってるんですが、今回ドラクエ8は弟が友達から借りてきたものなのでリビングでやってるんです。
それでまた我が家のルーツというか当たり前となってることなんですが、新しいゲームが家に入ってくるとまず男3人で見てみるというかやってみるって感じの風習があるんです。
これもまた暗黙の了解で、誰がやろうと言ったわけではありません。自然とこういう流れになるんです。
男3人で1つの部屋で無言でゼシカがメラ唱えるの見てるんですよ。どうしろと?
(メラとはドラクエの攻撃できる魔法の1つで、今作だとゼシカがこれを唱えると激しく乳が揺れます)
メタルギア3は俺の部屋で俺1人でやったので本当よかったです。(メタルギア3にも超お色気女キャラが出ます)
「おいー、ゼシカに攻撃させても使えねえっての!魔法だよ!」
「え・・」
「あ・・いや・・」
一緒にテレビ見なきゃいいじゃんね
2005/01/28
■99円
本屋で女子高生がいっぱい来たので格好つけて司法試験のテキストとかを見てました。
俺はバリバリ司法試験のテキストを見てたんですけど、女子高生はバリバリ俺を見てるはずもないんです。
どうもー、生命の神秘。うまがやでーーっす!意味わかんねーでへへーー
「ねえお母さん、最近家の中にいっぱいあるこの『QQ』ってどういう意味?」
「ん、それはねー。誰でも簡単に手に入れられるっていう魔法のマークなのよ」
これ
そうなんです。今、我が家に凄まじい勢いで流れ込んできているのがこのQQレーベルなんです。
要するに母親が99円ショップで買い物することが多くなったってわけです。
まあ俺もスニッカーズを散々買っている以上、今やバカにできなくなったこの99円ショップ。
24時間やっている上、生鮮食品食品も売っているところが人気のあれでしょう。
おや?生鮮食品食品?
これね、実は俺の間違いじゃないんです。今俺を「なんだよ、間違えていやがんの」ってバカにしたやつ、ざまーみろ!
実際にショップ99の公式サイト上で間違いを発見してしまいました。
生鮮食品食品ねえ・・。
でもこのままだと俺が人の揚げ足をわざわざ探しに行って、発見しては自分のサイトで公表してわーいわーいってやってる嫌な奴、
で終わってしまうのでそれだけはどうしても避けたい事態ですのでショップ99さん、早くこの間違いに気づいて!
2005/01/27
■更新
今日は1日中暇人だったのでどうでもいいことしました。
過去ログの右上の方に変なコンテンツ追加です。
2005/01/26
■ハーレム屋敷
空と海と大地と呪われし姫君とうまがやです。こんにちは。(→ドラゴンクエスト[)
ようやく弟が借りてきました。でもなんかプレイ意欲わかないのはなぜ。
ホリエモン逮捕も大事件ですが(明らかに勝ってる)、一夫多妻男も俺に言わせりゃ大事件なんです。
結局今日つかまっちゃったらしいんですけど、彼は別に悔いはないと思いますよ。
男なら誰もが「もう死んでもいい・・」と思えるシチュエーションは既に通過してますもん絶対。なんたって13Pだぜ!!!!
夢の中で教わった呪文を女性に唱えると同居を求めてくるらしいのですが、是非俺にもその呪文を教えてほしいものです。
でもその呪文を人に話すと殺されるらしいです。誰に。
いいなー20代女性12人中10人!うち乳児1人!うち50代おばさん1人!
おや、ちょっと待ってみようか。
>うち50代おばさん1人!って。うおーーーい!!(遠吠え)
なんだろう、洗濯とか家事だけやってんのかな。
アナウンサーもそこには触れず、インタビューは20代女性にしかしてませんでした。
でもまあ俺の場合、ハーレムは愚か1人の女性とも同居はもはや交際もろくにしてないのでね。多分ハーレム行ったら逆に息苦しいんじゃないかと。
2005/01/24
■寝ぼけてると全てが新鮮
俺は朝目が覚めにくい日はそれはそれは苦いコーヒーを飲んでこじ開けるんです。
今日もその日でコップに水を入れて電子レンジの「牛乳」ボタンを押そうとしたとき。
「革命」に見えた。
しかも寝ぼけててわけの分からないまま革命ボタンを押したからね。(ホントは牛乳)
寝ぼけまなこに「何が起きるの・・?」とワクワクしてた記憶があります。
あーもうちょい全国ネット的なサイトにならないかなー。
あとちょっと人気出ないかな。
2005/01/23
■お約束
昨日より今日の方が路面凍結はひどかったです。
いつもの通学路もひどいことは予想して分かっていたんですが、朝から中国のごとく大学生がチャリンコで行き来するので大丈夫だろうと安心してました。
そしたら予想に反して超凍結してんの。おい、俺はよしずみか?
だけどソワソワしながら走ってるうちに案外滑らないことを発見。
まあそこで自分でも分からないくらいの何かが胸の奥で燃えるわけです。言葉にすると「やってやるぜ」みたいな。
そう、冒険心のかたまり。日常冒険野郎。自分からすすんで氷の上を走ることにしたのです。
そしたらやっぱり案外滑らない!みんなビビりやがって!誰かが滑って転んだわけでもあるまいし!実際に転んだのを見てからビビれってんだ!
で、俺が滑る。(←ほんっとお約束。笑うしかないほど)
それを見てみんな、なお氷の上は危ないことを教えられる。
いやみんなの警戒心の向上に体を張って協力できてホントうれしいっすよ
2005/01/21
■メカニズム
え?何がすごいって??
雪ですよ雪!!!!!!!!!!!!!!!!!
あ、どうもうまがやです。興奮しているようです。
この雪はほんとすごいですよ。
なんか地球温暖化っていうか、地球がおかしくなってきてるのを改めて実感します。
この調子でいくと夏は人が溶ける可能性すら出てきますね。
あれ!?でも去年の夏でも向かいに住んでるおばあちゃんは溶けてたぞ!?
・・・そんなことはどうでもいいんです。ツッコミ入れないでください、画面の前のあなた。
なんか勢い的にこのまま明日も降り続けそうな気がするんですよね。勘弁してください。
今日より明日の方が道路は凍ってしまって、自転車はただの鉄の塊と化しますね。
やだなあ、冬は。
ああ、あと中学時代の旧友から「エヴァンゲリオン知ってる?」ってメールが着ました。
こうやってそういう人たちは増えていくんだなあ・・。って人事じゃなく思えました。
もちろんシカトしたんですけどね。
2005/01/19
■ブロッケン-G
今年入って2本目の傘が今日、壊れました。
2週間ちょいしか経ってないのに今年入って2本、傘を壊しました。
ちなみにタイトルのブロッケン-Gは重量型のミニ四駆(既に奴はミニじゃないけど)です。
前輪がぐあーって上がって前を走るミニ四駆をドガシャーン!!とぶっつぶすマシンです。
ブロッケン、ジー。
2005/01/18
■病院の雰囲気ってやだよね
今日、友達のお見舞いに行ってきました。
一昨日の4時間目、彼は体育の授業のバレーボールで骨折したんです。
ただジャンプして着地しただけで。
と言っては彼に失礼なのですが、どうも着地した時の足の付き方が悪かったらしいです。
しかも結構深刻で、脚の骨って2本で出来上がってるじゃないですか。太いのと細いので。
その2本ともが折れちゃってどうやらボルトを入れるらしいです。(完治したら抜きますけど)
そいつ、元々ネタ系ポジションのやつだったのでケガした次の日はみんな大騒ぎ。
「最高のネタ人生だ」とか「そこまで体はってウケ狙わなくても!笑」とかみんな言ってたんですけど、今日行ったらそんなこと言ってられない感じでした。
とりあえずしょうがなく「病院にたどり着く可能性が1割だ」と自称する奴を案内人に向かったのですが、なんとか難なくつけました。
途中サンワでお見舞い用に何か買おうとなって、ウケ狙いでところてんとキウイ1個を買っていってやりました。
ところが実際のとこ、一昨日から痛すぎてまだ一睡もしてないらしくて、めちゃめちゃテンション低いでやんの。
まあまず入室した瞬間感じたのは「ところてんなんか買わなきゃよかった」という後悔です。
でもまあところてんにたどり着くまでに通ったごはんですよや長ネギに比べたらましだって自分を励ましましたけど。
しかし買ってきたのに渡さないのも悪いので(というか使い道がないので)結局渡すことに。
一応軽く笑ってはくれましたが、いつもの彼なら多分笑わないでしょう。
聞いたところ完治まで1ヶ月かかるらしく、その間は入院して学校には来ないらしいです。
調度明日から痛みがひいてきて元気になるところだったみたいで、自分たちのタイミングの悪さに泣きたくなりました。
単位制なのでその間の授業も心配ですが、どうも全免除してもらえるみたいで、今までに落としてた単位も免除されるからその点は得したそうです。
じゃあ、本当にお大事に。
2005/01/15
■うまがや研究所
昨日のキューブリックですが、余ってたステッカーとかをテキトーに貼ったら手に持って見れるくらいにはなりました。
どうしよう、集めたくなってきた。これだからガチャポンは嫌なんだ・・。
何度も言うように真夏の妖精、うまがやです。
口癖は「こりゃあいい波だ」です。嘘です。
昨日見つけた大発見を書くのを忘れたのでこの場を借りて書きたいと思います。
内容としてはチャリンコの前輪から火花を散らせる大発見です。
●材料
・自転車(前輪のわきっちょにライトがついてる型のもの)
・ライト(人力の黄色いのがベストです。色が黄色ければ人力じゃなくてもいいです)
・寒いので防寒着
・くじけない気力と勇気
・カイロ
・手袋とか
要するに寒くない状態に自転車と共に在ればいいです。(思いの他材料が少なかったミス)
●条件
・雨(最重要条件)
・自転車走行中
・夜
・寒くないように服を着重ねた方がよい
以上の材料と条件が揃ったのなら、早速夢と希望あふれる”下界”へ繰り出しましょう!!
非常に危険を伴う実験なので念のため保険とかに入っておくと良いかもしれません。
あと思い残したことはやっておきましょう。(献血とか)
それでは順序よく方法を説明します。
@自転車のライトをあらかじめ少し高めに向けます。(手で動かせます。地面に光が当たらないくらいの高さ)
A雨の降ってることを確認して、ライトを付けて出発です。
B雨が降ってるのでそこらじゅうに水溜りがあるはずです。(ない場合は後日延長)
Cさあいよいよです。ライトがついてるまま水溜りの上を走ってみてください!(この時、中途半端な覚悟だと怪我をする)
Dどうですか!前輪から火花が出たでしょう!
ネタじゃなくマジで出てると思います。ね、すごいでしょ?ねえ?
なぜかと言いますと・・。水溜りからくっついてきた水滴が調度ライトの辺りで空中にはねるんです。
その水滴がライトの黄色い光に反射して、絶妙に火花なオーラを体中から垂れ流すんです。
最初発見したときはマジで火花かと思いました。
ミニ四駆やベイブレードで火花にあこがれた君。
君の夢が、今、叶う!!!
オチなし、というかもうなんか全部オチ。
2005/01/14
■長いけど飽きずに読んでね
湯島天神のお礼参り(本当、遅れてすみませんでした)もかねて、アメ横まで行ってきました。
いやー、今日もいい天気☆
久しぶりに降りましたよ、こんな豪雨。
でもやっぱああいうゴチャゴチャした感じの所ってのはどうしてああもおもしろいのかね!
魚屋とか八百屋のおじさんの商売文句が雰囲気作ってるよね。
今年は福袋買えなかったんで(BMX買っちゃったから)、それに変わる何かを買おうと思ってたんです。
でもあれですね。バイトやるとお金の大切さが分かるっていうか、お金の価値が分かっちゃって、高い物買えなくなりますね。
貧乏性に更に磨きがかかって、自分の情けないところのあまりの美しさにため息が出ました。
結局ひいひい言いながらダラダラ汗流し、やっとの思いでレジまで歩いて勢いで買ったのが、大特価で4000円にまで下がってたアディダスのスニーカー。
4000円財布から出すぐらいでためらってるんですよ?ああ、美しき俺の貧乏性。みんな褒めて。
あと帰りの駅ビルでキューブリックのガチャポン(地方によってはガチャガチャ?ガシャ?)があったので「へえー」と思ってやってみることに。
なんか世界のアーティストたちが色を数字で表すためのコードがあるらしいんですけど、キューブリック自体がそのそれぞれのカラーのサンプルみたいになってる商品。
元々ガチャポン運は神のごとく悪く、マリオカートのフィギュアのガチャポンを3回やってもピーチ姫だった世界記録保持者の俺ですが
「さすがに数年もやってなかったんだから、ガチャポン運だってちっとはよくなってるだろ」
という何の根拠もない自信を胸に、いざ300円ガチャポンに挑んだわけです。
見事期待を裏切らず、ラインナップの中ではおよそ当たってもうれしくないであろう色が出たのは言うまでもありませんね。
悲しいときは泣いてもいいって本当ですか?
どんな色かと言いますと、非常にたとえにくいんですが・・。まあ強いて言えばおばさんが持ってるくしの色です。
金色がほとんどなんですが、なんか練ってあるような色。ホテルとかに置いてある使い捨てのくしみたいな色です。
とりあえず単色でよかったんですが、練ってあるみたいな余計な気づかいがとてもむかつきます。
でもそこは普通の16歳で終わらせてなるか、と俺。
家に帰ってから数体あるキューブリックのパーツを取ったり付けたり改造してなんとか直視できるぐらいにはなりました。
それで当初の目的通り、このキューブリックの背中にマジックテープを付けてBMXにくっつけるつもりです。
あと3年はガチャポンしない。誓う。
2005/01/13
■第1関門突破!
今日ようやく先生に話しました。
一応夏休みをまたぐかたちなので、夏休み以外の分の授業時間のことで交渉しました。
つまり地球一周旅行してる間に出られない授業の単位免除の話。む、難しくなりそう。
なんか俺らVS先生陣で緊急会議をするとかしないとか。あわわ・・
でもパンフレットを見るとその行きたさに思わず奇声を発したくなる!
自分が船の上で肌真っ黒に焼けて「ポウ!」とか言ってるのを妄想すると、そんな緊急会議なんて屁のカッパの河童の右脚のすね毛の毛穴の中にいる虫の履いてる靴の靴底に溜まってるホコリの玉ぐらい余裕だぜ!!!
でもやっぱポスター貼りは結構めんどいなー・・・。どっかに148万円落ちてないかな。
しかも行った先々で買うおみやげだとか雑費がざっと50万くらいあったらうれしいから、200万円だね。
じゃあ神様、200万円。月曜あたり通学路に落としといてください、お願いしまーす。
GOD☆「おっけー!」

俺・GOD☆「っておい!!!!」
2005/01/11
■
先日書いた日本を巨乳大国にしようプロジェクトですが、どうも世の女性には変化が見られません。
みんなちゃんと3食豆腐食ってるのかなあ?あとおやつも。
せっかく俺がナイス情報を掲載したのにどうして・・?と使えない頭をどうにか使ったんですがやっと分かりました。
「あ、ただうちのサイト見る人が少ないんだよね」
使わないと頭はどんどん悪くなることの実証をしてみたんですが、どうでしたか?
2005/01/10
■
学校今日から始まりました。
そして、自分自信の力を信じすぎていたのか分かりませんが、思いのほか寝坊しました。
しかし学校には間に合ったわけです。なぜか。
パジャマにダウンジャケット着ただけだからです。
朝おきて顔洗って上着て手ぶらで出発。確かにこの勢いなら並の寝坊は乗り越えられます。
まあもちろん俺はこの時点で、今日の学校は始業式して宿題提出して終了って思ってたんですよ。
甘かったですね。
普通授業だったんです。マジで、マジでどうしようかと思った。
しかも火曜の俺の時間割って1時間目はないんですよね。うわー早起き損。あと90分は寝てられました。
そこでとりあえず寝むろうか、ということでなんか近くにあった階段で1人で寝ることにしました。
そこまでネタ人生ではないので、ここで目が覚めたらどこだか分からない洞窟の中で怪しい黒ずくめの人たちに囲まれてた
なんてことは残念ながらないのですが。まずなんで俺がこんなに眠いのか。昨日にさかのぼります。
こないだここで書いた、地球一周の旅に行くとか行かないとかいう話し。
実はその旅行のポスターを貼るバイトをすることによって旅費を割引できるサービスがあるんです。
それで148万円の旅費全額を割引する計画を友達と目論んだ俺は、まずは講習に行ってきたんです。
それで経験をつんだお姉さんと1日中ポスターを手に町中歩き回ったんです。
それで帰れればよかったんですが、どうも新年会をやるとか大人の1人が言い出してそれに巻き込まれたわけです。
まあそれでなんだかんだで帰宅時に乗った電車は終電なんですけどね。えっへへへーーーあー疲れたわちくしょう
それで帰ってから宿題をして飯を食って風呂入って2時就寝。
別に2時に寝て翌朝8時に起きること自体は苦じゃないんですが、疲れが半端なかったため6時間の睡眠時間じゃ足りなかったみたいですね。
ところで地球一周なんていうすごいことを実際に俺がやるかどうかって話ですが。
頑張ってポスター貼って本当に全額割引を期間内に達成できたらマジで行きます。3ヶ月間の船旅。
次の夏休みをはさんで3ヶ月。ポスター3枚で1000円分割引なので、だいたい4440枚のポスターを6月中旬くらいまでに貼らないといけません。
この日12時から5時までやって32枚。すごいテキトーな計算だけど午前も32枚だとして1日64枚。
1日64枚だとだいたい70日?くらいポスター貼りをすれば達成できます。
6月中旬まであと5ヶ月くらいだから150日。余裕はないです。相手にぬかりはないです。
っていうか実際こんなに計算してしっかりした数字を出したのは初めてで軽くくじけています^^
うーあーマジめんどいな。
マジで夏休みになったら俺が船の上にいるか、家で水風呂に入ってるか。楽しみですね。
全然楽しみじゃないですね。
2005/01/06
■こたつとテレビのコンボには敵わない
長期休みの再放送ドラマって何でこんなに面白いんだろうね。
今は3ピース見てます。2度目だと色んな良いところが分かる。主題歌だとか、あと他に主題歌とかも。
わかんないんですよ、主題歌以外。挿入歌って言うの?途中入るやつとか。とりあえず選曲がいい!
ハイロウズ(あ、ブルーハーツかな)ばっかじゃないですか。テンション上がるよねー。
あれ、連続でやってくれるのかと思ったらセカチュー始まっちゃいましたよ。
と思ったら妹がたった今アンパンマンに変えてしまいました。
なんかにがうりマンとかいう趣味は光合成です的なおじさんが出てます。ギター弾いて「うりうりー」とか唄ってる。
なんの実況だよ。
2005/01/04
■正月ってつまんないよね(大きな矛盾)
あーあー、やめだ!やめ!
はい、正月しゅーりょー!!!!おしまいです!!
どこもかしこも「賀正」やら「謹賀新年」やら犬の絵の描いてある張り紙をして「新年は○日から営業します」とか書きやがって!
正月は忙しいってみんな口そろえて言うけど、実際忙しいのはほんの一握りだよ!つーか人差し指と親指でつまめるくらい!
もうこの際だから認めるけどね、俺は思っていたほど忙しくないです。
年賀状だって中学の友達にしか出してません。高校の友達は確かに仲良い人大勢いますけど、仲良すぎて年賀状なんてかしこまったことしません。
もし出してない人から来ちゃったらのために10枚くらいストックがあるんですが余計な心配でした。
俺に10人も予想の範疇にない人から年賀状が来るはずなかったのです。そういやそうだよな。
暇すぎてサイトめぐりをまたもややってたわけです。
どこかに面白いサイトはないか、と。面白くて管理人の歳も近くて大規模すぎないサイト。マジで探してます。
でもどこも学校生活やら恋愛やら詩とかで、もっとアホフェロモンむんむんなサイトないかなあ。
BMXで早速大転倒しました。アニメみたいに。
絶対記憶とんでます。昨日の晩飯が思い出せないほど重症です。
でも今日の晩飯食ってたらそんなことどうでもよくなってきた。今を生きる。
そんな俺にかかってきた電話はあまりにも皮肉なものでした。
神様は俺に厳しすぎる。
友達「あ、もしもしうまがや?なんか面白いこと言って!!!」
2006/01/03
■明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ平成クーリーをよろしくお願いします。
いつ「平成」が終わってしまうか、ドキドキしながら更新してる毎日です。
元旦じゃないからと言い「明けましたおめでとうございます」とセンス0っぷり発揮しまくりなギャグをかます人がいます。
正直全然面白くないことなどもう100も承知なので華麗にスルーしてる俺ですが、ここで提案。
長いギャグってのはウケないものじゃないですか。そこでちょっと短くしてみて「明けました」でいいじゃないですか。
一応敬語ってハードルもクリアしてるし、短いから複数名の人たちにも難なく繰り出すことができます。
それでは仕切り直して、みなさん。明けました。
・・正月から何やってんだろう、俺・・。
うまがやです。明けました。
正月の3日ごろから6日あたりにかけては、お年玉をもらって調子をこいた子供たちで町がにぎわいます。
かくいう俺もその調子ノリノリなガキのうちの1人なわけで、今日買い物に行ってきたわけです。
気分はアラブの石油王です。車?ああ、16台くらい持ってたっけ。
ね、調子ノリまくりです。
そこで何を買いに出たのかというと、チャリンコを買いに行ったんです。
チャリンコと言ってもBMXという、俺以外の人が持っていればまあまあかっくいい感じのチャリンコです。
3日坊主にならないかどうか不安です
買うだけですげえ苦労しました。中古で31000円。新品だと5万ぐらいするらしいのでここはOKです。
ただ車で行けば1番楽チンなんですが、徒歩で買いに行きました。
電車でその店の近くの駅まで行ってから徒歩で店まで行って(20分くらい)、そこからこいで帰って来たのです。
車輪のちっさいことちっさいこと。こいでもこいでも進まないんです。
でも鍵買いに行くときにちょっと近くの公園で練習してみたんだけど、これは楽しそうですね。
早く明日のバイト終わって練習したいです。
ところで買った店がキャンペーン中で、1000円お買い上げ毎に1回おみくじをひけるというもの。
ちょっと待て。俺の会計は31000円。さ、31回!?まさかな、と思ったんですが案の定そうでした。
レジで31回引きましたよ。店員も笑ってましたよ。俺も苦笑い。ははっ
紙みたいのを2つに開く感じのおみくじだったんですが、31個をレジで店員2人+俺で開く作業。
なんだこれ。
すっっっっごい変な空気でホント面白かったです。
31分の28はボールペンとメモ帳だったので、のちのち孫の代くらいまでは文房具には困りそうにないです。
今の気持ちですか?もちろんとってもうれしいです。
まあこうしてスタートした怒涛の2006年ですが、抱負はバイトを変えるです。やけにリアル。
それと、キャンギャルの豆太郎です。今後、ビーンズ小倉とのポジション争いが予想されます。(豆同士)
